日本一おしゃれな神社を参拝した後に福を呼ぶ「ふぐ」!
東京・神楽坂にある赤城神社は「日本一おしゃれ!」といわれている神社。新国立競技場の設計を行った建築家・隈研吾さんが社殿のデザインをしたそうで、とてもスタイリッシュなんです。祀られているご祭神も女性の願い事を叶えてくれる「赤城姫命」をはじめ、「磐筒雄命」「聖徳太子」「菅原道真公」と神様がいっぱい。商売繁盛から良縁、厄難削除とご利益もいろいろで、人気の高い神社です。ここで参拝した後に食事を・・・という流れになったところで、たまたま発見したのが玄品の40周年スペシャルコース。福を呼ぶ街で神社参拝後にふぐをいただく縁起の良いコースになりました♪
とらふぐ料理で有名な玄品が40周年記念!
神楽坂のメインストリート沿いにある玄品は、1980年に大阪で創業したとらふぐ料理の専門店。2020年で40周年という節目を迎えたこともあり、40をキーワードにした40周年記念コースが、かなりお得な内容で提供されているんです。お店の人に聞いたところ、通常のふぐ料理コースの人気メニューを寄せ集めたものを4,000円コースにしているのだとか!
コロナで気になる店内。お店の中はボックス席ですので、食事をする側としても安心でした。
乾杯はふぐ料理に欠かせないひれ酒で♪こんがりキツネ色のふぐひれを軽く火で炙ってから日本酒の中へ・・・。フタをして30秒ほど蒸らしてから飲むのが、美味しく飲むコツだそうです。
4,000円スペシャルコースは、全部で6品!厚切りのてっさは、弾力があって歯ごたえバッチリ!湯引き(皮)もコリコリしていて美味!皮にはコラーゲンが豊富に含まれているので、女性には嬉しい食材です。
こちらのオリジナルポン酢でいただくのですが、しっかりうま味があって本当に美味しい!お店の方に聞いたら、玄品のオリジナルだそうで、かなりこだわりを持って作られたそうです。
とらふぐのにぎり寿司♪シャリと一緒に食べると、また少し違う味わいに。
続いて、とらふぐ唐揚げが登場!外はサクッと、身はふっくら柔らか。何も付けず、そのままで十分すぎる美味しさでした。日本唐揚協会のからあげグランプリ最高金賞を受賞しているそうです。
ちなみに、40周年スペシャルコースを注文した場合、単品メニューの一部が40%オフになるとのこと。「焼きふぐ」があるなら必ず食べるべき!と食通の間では暗黙の了解(?)らしいので、焼きふぐを追加注文しました。高タンパク・低カロリーなので、ダイエット中の方にもおすすめです!
メインは「てっちり」。ふぐはもちろん、ふぐつみれの湯葉巻きやお豆腐、野菜が盛りだくさん。ふぐのコラーゲンから豆腐のイソフラボンまで、美容成分がてんこ盛り!
普通の鍋とは違う、竹籠の紙鍋にふぐや野菜を入れてでいただきました。火の通りが良いので、短い時間で食べ頃になります♪
ラストの締めは、うま味がギュッと凝縮されたふぐのだし汁がたっぷりのお雑炊。お店の方が作ってくれるのですが、やさしい味付けで食べやすい!
たまごとネギたっぷり♪胃にもやさしくて、最後の最後まで美味しくいただけます。夏の間に冷たいアイスや飲み物をたくさん摂っていた方は、ふぐ鍋で腸を温めて体の代謝を上げるのはおすすめです。
食事後のデザートは、ナッツアイスまたはゆずシャーベットから選べますが、プラス200円でプリンが注文できるため、ちょっとビターな濃厚な抹茶プリンをセレクト。ふぐ料理を堪能した後のスイーツは別腹でした!
ディスカバリーご近所!ということで、コロナ禍でも楽しめた久しぶりの休日。遠出をする旅行は文句なしに楽しいものですが、近場で運気アップコースを巡るのも、なかなか新鮮でよかったです♪玄品の40周年スペシャルコースは11月末までいただけるそうなので、ご興味ある方はチェックしてみてくださいね。